自己紹介

Uncategorized

初めまして。
最初に自己紹介をさせてください。


家庭

  • 妻と私はフルタイムのサラリーマン。
  • 娘には保育園に8:30〜18:30で通ってもらっています。私はお迎え担当。保育園は楽しいと言ってくれますが、朝保育園で引き渡す際は大泣きしてしまうのが悩みです。
  • 育児のため、18時頃に仕事を中断し、迎え、食事、お風呂、寝かしつけなどを行い、全て終わるのは22時前くらいです。そこから仕事をする日が50%くらい、40%は趣味、10%くらいは不本意なが、疲れて子供と一緒に寝てしまいます。
  • 土日も子供の相手をすることが多いですが、夫婦でお互い時間をとって、各自自由な時間を過ごしたりもしています。

経歴

  • 小学校の4年生〜中学卒業まで不登校でした。何かと完璧主義で、少しでも苦手なものがある自分に耐えきれず、休み始めたのがきっかけでした。(特に図工が苦手でした、、、)
  • 高校は通信制の学校に入学。通信制とはいえ毎日学校に通学をします。それまでとはうってかわって、皆勤賞で通うことができました。サッカー部所属。
  • 大学では、若干興味のあった会計関連の勉強をしていました。
  • 仕事は最初の3年間はSEとしてシステム開発。その後は社内SEとして、主に社内でのコミュニケーションなどが中心となる仕事をしています。現在は4社目。

仕事

  • 現在は社内SEとして、金融関連の会社に所属しています。
  • 一年ほど前、システム部門の予算担当となり、今は直接システムには関わらず、数字と格闘しています。
  • 学生の頃からシステムに関わりたいと思っていたわけではありませんが、細かいところを突き詰めたりする作業が割とあっており、おかげさまで今まで続いています。また、現在は社内SE(更に今は予算管理担当ではあるものの)ですが、社内の調整役になることについても、割と向いているのかなと感じています。

ブログ

最初に書いた通り、主に仕事や人間関係などで悩みがちになる事が多いです。

一方、昔から物事を深く考えることが好きで、喫茶店にこもっては、「あの時なぜ自分はこう感じたんだろう」とか、「ここを改善するには」みたいなテーマを紙に書いたりしながら考えるのが好きでした。

仕事の悩みもその考えを応用し、気持ちが楽になった経験が多くあります。

このブログでは、主に仕事で感じた悩みのもとや、なぜそれをストレスと感じるのか、どうやって改善していくかなどを整理していけたら良いなと思っています。

自分の考えの整理が中心ですが、同じ考え、感覚を持った方にも届いたら、とても嬉しいなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました